もさおのためになる話

もさおが、ためになる話をします。

【ルーズであることの罪】「人生の敗北者」

「ルーズさは性格ではなく、罪悪である」(出典:もさおの名言集)

 

仕事やプライベートにおいて、ルーズな人と関わることがあります。

ルーズな人とは、時間を守らない人や、だらしない性格の人のことを指します。

 

はっきり言って、ルーズであることは損害をもたらします。

それは本人だけにとどまらず、周囲の人も巻き込んで損害をもたらします。

その損害を補うだけの何かを持っている人もいます。

そうではない、ただルーズであるだけの人間は「人生の敗北者」なのです。

 

 

「できないのではなく、やらない」

何かを成し遂げたくても、能力が足りずに失敗してしまうことはあります。

能力が足りないことは、悪いことではありません。

 

人は成長するのだから、不足分は伸ばせばよいのです。

また、必ずしも自分ですべてをやる必要はありません。

苦手なことは他人に任せてしまえばよいのです。

 

ルーズな人間というのは、「できるのにやらない」もしくは「できないしやらない」人間です。

 

「できないことをやらない」のは、ある意味合理的かもしれません。

しかし、「やればできる」のにやらない人間は、救いようがありません。

 

「できない」人間は育てることができますが、「やらない」人間は見捨てるしかないのです。

 

ルーズな人間になってしまう要因

・想像力の欠如

人は一人で生きていくことはできません。

現代社会を生きることは、他人と協力しあうことが前提となっています。

ルーズな行動は、他人に迷惑をかけることにつながります。

 

しかし、他人の迷惑について想像する力が欠如していると、その考えに至りません。

迷惑を被った他人が、どのように感じるかがわからなければ、それが悪いことだとは考えられないのです。

 

本来、人間には、「その場にいない誰か」のことを想像する能力が備わっています。

そして自分の行為が、目に見えないところで、誰にどう影響しているのか考えることができるはずです。

 

もちろん、はじめからそれができるわけではありません。

「知ること」と「考えること」を繰り返していくことで、自然と身につくものです。

 

最悪なのは、想像することを「やらない」という場合です。

想像しなければ、罪悪感を感じることもないのです。

 

・傲慢さ

他人に迷惑をかけることを、それほど悪いことではないと認識している場合もあります。

迷惑をかけることをデメリットとして認識していないため、ルーズであることを改善しようとは考えないのです。

 

「人は一人で生きているわけではない」という事実から目をそらして生きることもできるのです。

 

「誰の力も借りずに、自分の力だけで行きている」と考えること自体は自由です。

しかし、実際にそんなことはあり得ないはずです。

 

傲慢であることは、決してその人に幸福をもたらしません。

自分だけの利益を追求した先に、幸せは存在しません。

 

想像してみてください。

あなた以外の世界中の人間がいなくなったとします。

その瞬間、地球上の資源は、全てあなたのものです。

 

そんな状況が、幸福だと言えるでしょうか?

 

傲慢さの行き着くところは、全てを手に入れることです。

しかし、全てを手に入れたところで、幸せにはなれないのです。

 

・自己コントロール力の欠如

良くないことだと分かっていても、自分の思う通りに行動できない場合もあります。

自分で自分をコントロールできない状態です。

この状態は、もはや病気です。

 

しかし、病気は治すことができます。

 

自己コントロール力は鍛えることができます。

規則正しい生活をする。

目標のために小さな努力を繰り返す。

このような行動を毎日繰り返すことで、自己コントロール力は身につきます。

 

「できない」ことは、最悪の状態ではありません。

「やらない」ことがダメなのです。

 

ルーズではない人の中にも「やらない」部分はあるでしょう。

確かに、全てをやることなどできません。

 

しかし、十分な資本があるのであれば、できることはやるべきです。

この世界から少しでも「やらない」を減らしていきましょう。

  

おわりに

自分がルーズな人間であると自覚している人はいるでしょうか。

もしルーズであるという自覚があれば、以下のいずれかに取り組むべきです。

 

①他人に迷惑を掛けても余りある程の他者貢献を行う。

②ルーズさの解消に務める。

③開き直る。