もさおのためになる話

もさおが、ためになる話をします。

2022-01-01から1年間の記事一覧

行動経済学

行動経済学という本を3解説します。 経済学は、人を合理的な存在として扱ってきました。 しかし、実際には合理的に行動しないのが人間です。 人の行動を解き明かす経済学が行動経済学です。 みなさんも、怒りに任せて大損してしまったり、思いつきで的はずれ…

大学設置基準について

大学設置基準は、大学を設置するのに必要な最低の基準となっています。この基準を下回らないこと、さらにはその水準を向上させるよう努めなければなりません。 【教職共同について】大学は、教育研究活動等の効果的な運営を図るため、教員と事務職員との適切…

「3つの真実」

今回は、「3つの真実 人生を変える”愛と幸せと豊かさの秘密”」という本を解説します。 幸福な人生を歩むこと 1.人間は肉体を超えた存在 2.人生は自分の心を映し出す鏡 3.感情は、感じることで開放される。 幸福な人生を歩むこと 人は、成功して不幸な…

学校教育法について

大学運営は、教育基本法の定める教育方針に沿って運営されます。 教育基本法で定められている内容について解説していきます。 【一条校】 学校教育法第1条で、対象となる学校の種類が規定されています。 それらを1条校と呼びます。 学校教育法における学校と…

大学事務に関連する法令について

大学は、多くの法令が定める内容にもとづいて運営されます。 大学に関連する主な法令を解説します。 細かい内容までは触れず、概要を説明していきます。 各法令の全体的な関連性を理解してみましょう。 【日本国憲法】 【教育基本法】 【学校教育法】 【学位…

大学職員に求められているもの

大学で働く職員に求められているものについて解説します。 ※主に、教務にかかわる業務を中心としています。 なお、社会的に求められるものと、大学が職員に対して求めているものに分類できます。 両者で重なる部分も多いですが、今回は特に社会的に求められ…

大学職員とは

大学職員という仕事をご存知ですか? 大学には、教員や助手以外にも、各種事務を取り扱う職員が存在します。 小学校・中学校・高校にも、用務員や警備員などの職員は存在します。 しかし、学校運営のほとんどを、職員ではなく教員が担っています。 なぜ、大…

サルにでもできる投資術

なぜ一部の投資家は大儲けできるのでしょう? それは資金力と情報量がケタ違いだからです。 決して投資のセンスがあるからとは限らないのです。 では、素人の貧乏人にチャンスはないのでしょうか? あります。 そもそも、株価の変動を予測するセンスについて…