もさおのためになる話

もさおが、ためになる話をします。

【ためになる話】就職面接必勝法「説得の要素」

「1つではなく、2つの武器を持ちなさい」(出典:もさおの名言集)

 

今回は、就職面接の必勝法について説明します。

 

私が新卒の頃の就職面接では、この必勝法を持っておらず、就職活動に苦戦しました。

そして、社会人5年目の頃に転職を決意し、転職活動における面接でこの必勝法を活用しました。

学生時代にこの必勝法を知っていれば、就職活動はもっとうまくいっていたと思います。

 

ちなみに、この方法は面接の時に限らず、人を説得する際に活用することができます。

誰かからお金を貸してほしいときや、借金を肩代わりしてほしいとき、そして生活費を工面してほしいときなどにも、活用できます。

 

 

1.説得力の3要素

エトス、パトス、ロゴスという言葉を聞いたことがあるでしょうか。

結論から言うと、これが必勝法です。

あまりピンとこない方は、ぜひこのまま読み進めてください。

 

エトス、パトス、ロゴスというのは、説得力の3要素です。

就職面接は、面接官に自分を採用させるよう説得する行為なのです。

この3要素を満たすことで、相手を効果的に説得することができます。

 

「信頼(エトス)」

まずは自分の話を聞いてもらうために、信頼を得る必要があります。

そのためには服装や清潔感、時間を守ることなどが重要となります。

面接を受けられる時点で、そのほとんどはクリアできているはずなので、多くは触れません。

 

 

「情熱(パトス)」

面接官を説得するためには、この会社で働きたいという熱意を伝える必要があります。

熱意がなければ、会社のために働くことなどできません。

 

「不満が生じたら辞めてしまうのでは?」と思われてしまいます。

どうしてもこの会社、もしくはこの業界で働きたいという意思を伝えましょう。

その際に、自分のエピソードを話すのが効果的です。

 

少し極端ですが、わかりやすい例を紹介します。

 

「自分はこの会社のサービスによって人生が変わった。だから今度は私がこのサービスを提供して、人の人生を変えたい」

「こんな経験から、この仕事の重要さを知った。ぜひこの仕事をしたい」

「実体験からこの業界にはこんな問題点があることを学んだ。自分の力で変えていきたい」

 

このようなエピソードは、多少脚色しても問題ありません。

 

なお、自分の熱意を伝えた際に、「それ、うちの会社じゃなくてもできるよね?」と切り替えされることがあります。

この切り返しにどう答えるかは、後ほど説明します。

 

 

「論理(ロゴス)」

この必勝法の肝は、パトスとロゴスの2つの側面から、攻略法を考えることにあります。

 

熱意だけではだめなのです。

理屈をしっかり詰めておくことも重要です。

理屈だけでもだめなのです。

情熱と論理の両方を兼ね揃える必要があるのです。

 

面接官側の立場で考えてみましょう。

相手から情熱を引き出す場合「なぜあなたはこの会社で働きたいのですか?」という質問になります。

そして、論理を引き出す場合「なぜあなたを採用する必要があるのですか?」という質問になります。

この答えをそれぞれ用意しておいてください。

 

これについても、自分のエピソードを話すのが効果的です。

また簡単な例をあげてみましょう。

「こんな経験から、自分にはこのような能力があることがわかりました。その能力は、この会社で、こうやって活かせます」

「この業界で求められる能力を十分に身に着けています。なぜなら、こんな経験をしてきたからです」

 

もちろん、このようなエピソードも、多少脚色して問題ありません。

 

なお、この論理は正確に当てはまらなくても構いません。

すでにその場で働いている面接官と、まだ働いていない学生では、手に入る情報量が圧倒的に違います。

極論を言うと、間違っていても良いのです。

手に入る情報をもとに、自分にできる限り考え抜くことが大事なのです。

 

 

2.タイヤとエンジン

以上が、就職面接必勝法のポイントです。

パトス(情熱)とロゴス(論理)を車に例えると、情熱がエンジンで論理がタイヤです。

 

強力なエンジンを備えていても、それが求められている方向に進んでいくかわかりません。

高性能のタイヤを備えていても、推進力が不足していれば、車は進んでいきません。

 

この両方を備えていることを、しっかりアピールしてください。

 

ちなみに、お金お貸してほしいときは、どれだけお金を借りたい気持ちが強いのか、そして、どうしてお金を借りたいのかを具体的に説明しましょう。

できれば、そのお金を返す気持ちの強さと、その方法についても具体的に説明できるとなお良いです。

 

 

3.なぜこの会社なのか

それでは、先程触れた、「それ、うちの会社じゃなくてもできるよね?」という質問に対しての回答方法を説明します。

 

そもそも、この会社でなければできないことなんて、ほとんどないのです。

仮にそれがあったとして、「この会社でしかできないことをやりたい熱意」だけでは、採用する理由になりません。

 

面接の回答に正解はありませんが、この質問に対する模範解答のひとつとして参考にしてください。

 

「それ、うちの会社じゃなくてもできるよね?」

 

「はい、でもここで働きたいのです」

「なぜなら、御社のこの(サービス・ブランド・創業者・理念など)が好きだからです」

 

まずはどれだけそこで働きたいのかを伝えてください。(情熱)

そして、その理由を説明してください。(論理)

 

面接の場では緊張してなかなか頭がまわらないため、志望動機については、パトス(情熱)とロゴス(論理)を十分に伝えられるよう準備しておいてください。

 

面接官からの質問に対して、その場でこの2点を伝えられる回答が考えられるようになれば完璧です。

そのために大事なのはとにかく経験することが大事です。

 

何十社も面接を受けて落とされる人はいくらでもいます。

自分がそうなったとき、悲観的になる必要はありません。

お金を払わずに勉強の機会を手に入れられたのです。

どれだけ早く内定を勝ち取るかが、今後の人生の成功に関わるわけではありません。

人生に失敗はありません。

 

もしあるとすれば、それはあなたが諦めたときだけです。